<
港川人
沖縄県立博物館・美術館 に行ってきました

オープンしてから もう来館者 100,000人 突破すごいですね!!
外観は巨大な要塞のようで 正面入り口横には

入り口を入ると 広いロビーがあり

博物館と美術館にわかれていて 今回は 人類の旅 (港川人の来た道) を見に行きました

中に入ると まず、人の道と 猿の道に分かれていて
サル顔の自分は 猿の道の方から ご先祖様を・・・・
そのあと 人の道の方に・・・
猿から 猿人 原人 ホモサピエンス へと


となりに写っているのは メガネを掛けた 猿人ではありませんよ~
その後、 パソコンで未来の自分にあえますよ~と デジカメで顔を撮り
ソフトで編集 プリントアウトして もらった写真

ひんそ~~な だれ~!!

火星人か~~!!
だんだん 堅いものを食べず やわらかい物しか食べなくなるので あごが発達しないそうです。
人類の旅 (港川人の来た道) は1月20日(日)明日まで
写真コーナーは 9時~11時ぐらいまでやっているそうです
もしかしたら 未来の自分に会えるかもよ~!
かばケン・ICHI ちょうどよくなるかもよ~

オープンしてから もう来館者 100,000人 突破すごいですね!!
外観は巨大な要塞のようで 正面入り口横には

入り口を入ると 広いロビーがあり

博物館と美術館にわかれていて 今回は 人類の旅 (港川人の来た道) を見に行きました

中に入ると まず、人の道と 猿の道に分かれていて
サル顔の自分は 猿の道の方から ご先祖様を・・・・
そのあと 人の道の方に・・・
猿から 猿人 原人 ホモサピエンス へと


となりに写っているのは メガネを掛けた 猿人ではありませんよ~
その後、 パソコンで未来の自分にあえますよ~と デジカメで顔を撮り
ソフトで編集 プリントアウトして もらった写真

ひんそ~~な だれ~!!

火星人か~~!!
だんだん 堅いものを食べず やわらかい物しか食べなくなるので あごが発達しないそうです。
人類の旅 (港川人の来た道) は1月20日(日)明日まで
写真コーナーは 9時~11時ぐらいまでやっているそうです
もしかしたら 未来の自分に会えるかもよ~!
かばケン・ICHI ちょうどよくなるかもよ~
この記事へのコメント
港川人、yu-zoの中学生の時に似ているな!?
Posted by ICHI at 2008年01月19日 16:32
未来が細くなるんだろ?今細くなりテ~~~~~!
しかし面白そうだな。
しかし面白そうだな。
Posted by かばケン at 2008年01月21日 02:46
こんにちは 久しぶりに コメントかきます
県立美術館 うちのチビ(三歳 1才 男の子)も 連れて行きたくなりますね
昨日 沖縄尚学 甲子園出場決定しましたね
三月が 待ち遠しいです・・ 東浜くんのストレート すごいですよ・・
またあそびにきますね・・
県立美術館 うちのチビ(三歳 1才 男の子)も 連れて行きたくなりますね
昨日 沖縄尚学 甲子園出場決定しましたね
三月が 待ち遠しいです・・ 東浜くんのストレート すごいですよ・・
またあそびにきますね・・
Posted by みーつっつー
at 2008年01月26日 14:06

yu-zoさん!こんにちは~
沖縄県立博物館・美術館・・・まだ1度も足を運んだ事がありませんが
yu-zoさんの記事で見させてもらい感謝です!
天井がとても高いんですね
これからのイベントも楽しみですね
沖縄県立博物館・美術館・・・まだ1度も足を運んだ事がありませんが
yu-zoさんの記事で見させてもらい感謝です!
天井がとても高いんですね
これからのイベントも楽しみですね
Posted by えいじ
at 2008年01月28日 14:57

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |